曲を編むこと
本日は「プログレコーナーの編曲を演奏者全員で微調整の日」でした。
音とアイデアの糸が寄り集まって文字通り曲が編まれていくさまは見ていて圧巻でした!
私自身はまだまだ編曲者からの指令に四苦八苦…です;
練習時間倍にせねば。
そして──。
当初のセットリストでは予定していなかったのですが、リストを見通しながらライヴタイトルを再検討していたときに「このタイトルならこの曲を是非」と思い立った往年の名曲がありまして、Quitab編成でQuitabらしく演奏できないか、藤野さんにご相談してみました。
二人であーでもないこーでもないと話しながら、とてもQuitab+藤野さんらしい曲に編み上がったと思います。
その瞬間に、よし、これでいこう、と、
ライヴタイトルも決まりました。
春のライヴタイトルは「in the wind」。
まもなく受付を開始いたします。
お待ちくださっているかたがいらっしゃいましたら申し訳ありません;
一両日中には正式にインフォメーションを掲載いたします…!
音とアイデアの糸が寄り集まって文字通り曲が編まれていくさまは見ていて圧巻でした!
私自身はまだまだ編曲者からの指令に四苦八苦…です;
練習時間倍にせねば。
そして──。
当初のセットリストでは予定していなかったのですが、リストを見通しながらライヴタイトルを再検討していたときに「このタイトルならこの曲を是非」と思い立った往年の名曲がありまして、Quitab編成でQuitabらしく演奏できないか、藤野さんにご相談してみました。
二人であーでもないこーでもないと話しながら、とてもQuitab+藤野さんらしい曲に編み上がったと思います。
その瞬間に、よし、これでいこう、と、
ライヴタイトルも決まりました。
春のライヴタイトルは「in the wind」。
まもなく受付を開始いたします。
お待ちくださっているかたがいらっしゃいましたら申し訳ありません;
一両日中には正式にインフォメーションを掲載いたします…!