前回、「もっとオリジナル曲を!」との御言葉を頂戴いたしましたので、数年前にデータが飛んで再演できなくなってしまっていた曲を再編曲中です。……あまり明るい曲ではないのですが、炉端でざっくばらんに話をするならホラーっぽいお話があっても良いかしら、と。
そんな曲を書いたりしておりますが本人は本当に怪談のたぐいは苦手なので、「どこそこで実はこーんなことが」とかは勘弁してくださいね;
あ、……そういえば、今、編曲に使用しているRolandの音源JV-2080なのですが。
ある日突然、MIDI信号の伝達に何か不具合があったのか音が出なくなり、Rolandさんに電話してみたものの「古いので部品が無いから修理はちょっと難しいかも…」と困られてしまい、私も困ったまま捨てることも出来ず(楽器って捨てられなくないですか?!)部屋のオブジェと化していたのです。
それが、音楽仲間で楽器の修理も出来てしまう某B氏にお預けしてみたところ。
「どこも不具合はありませんでしたよー。普通に音、出ますけど」
と言われてしまいました。
そして我が家に戻ってきた2080くんは……。
ほんとうに、ふつうに、おとがでたのです。
あんなにMIDIケーブル替えても繋ぐスピーカー替えてもヘッドフォン替えても外箱解体してもMIDI信号受け取って鳴ってくれなかったのに…!!
不思議です。何故なのか、いまだによくわかりません。
某B氏の手が魔法の手なのでしょうか。
まだ百年使っていないのですが、付喪神になってしまわれたのでしょうか。
ホラーは苦手ですが、心温まる摩訶不思議なお話は大好きです。
今夜も「よろしくね」と2080くんの頭(?)を撫でながら編曲に勤しみます。
(今、いちばんのホラーは、編曲が当日に間に合うか否か、です…怖すぎる;)
そんな曲を書いたりしておりますが本人は本当に怪談のたぐいは苦手なので、「どこそこで実はこーんなことが」とかは勘弁してくださいね;
あ、……そういえば、今、編曲に使用しているRolandの音源JV-2080なのですが。
ある日突然、MIDI信号の伝達に何か不具合があったのか音が出なくなり、Rolandさんに電話してみたものの「古いので部品が無いから修理はちょっと難しいかも…」と困られてしまい、私も困ったまま捨てることも出来ず(楽器って捨てられなくないですか?!)部屋のオブジェと化していたのです。
それが、音楽仲間で楽器の修理も出来てしまう某B氏にお預けしてみたところ。
「どこも不具合はありませんでしたよー。普通に音、出ますけど」
と言われてしまいました。
そして我が家に戻ってきた2080くんは……。
ほんとうに、ふつうに、おとがでたのです。
あんなにMIDIケーブル替えても繋ぐスピーカー替えてもヘッドフォン替えても外箱解体してもMIDI信号受け取って鳴ってくれなかったのに…!!
不思議です。何故なのか、いまだによくわかりません。
某B氏の手が魔法の手なのでしょうか。
まだ百年使っていないのですが、付喪神になってしまわれたのでしょうか。
ホラーは苦手ですが、心温まる摩訶不思議なお話は大好きです。
今夜も「よろしくね」と2080くんの頭(?)を撫でながら編曲に勤しみます。
(今、いちばんのホラーは、編曲が当日に間に合うか否か、です…怖すぎる;)