ご来場ありがとうございました!
Quitab Live:第6の月 ~An séú mí~ にご来場くださいました皆さま、ありがとうございました…!!
スプーン奏法レクチャーは予想以上にお楽しみいただけたご様子で、とても嬉しいです! 後半のセットに合わせて叩いてくださったり、終演後「スプーンを買うときの目が変わりそう♪」というお話をいただいたり…。
アイリッシュ・トラッドはたくさんの、市井のひとびとが参加することで受け継がれてきたものです。もちろん聴くことに集中しても楽しい音楽ですが、参加する楽しみも感じていただけたなら…、といつも思っています。
Quitab Liveのトラッド演奏には、いつでも客席からのご参加大歓迎です!
そして今回から始めた「その日演奏したアイルランド語の曲のうち、必ず1曲を歌詞・読み方・対訳つきの楽譜にして差し上げよう企画(仮)企画名募集中」ですが、お客さまから素敵なご提案をいただき、めでたく企画名が決定しました!
「Abair Amhrán」(アバル・アウラーン)」
です!
こちらはブランダン・ブラナック著、竹下英二訳『アイルランドの民族音楽とダンス』(全音楽譜出版社、1985年)に掲載されていた言葉で、「say a song」転じて「歌を歌って」という意味になるそうです。まさにこの企画に込めた気持ちそのもので、これしかない!と思いました(ご提案に大感謝です!)。
第1回目の曲は、いつもご一緒に歌っていただいている「Cúnnla」にしました。歌詞の繰り返しが多く、ほんの数行覚えるだけでたっぷり4番まで歌えます。
昨日の演奏の半分の速度でゆっくりゆっくり歌ってもメロディとリズムの組み合わせが可愛らしく楽しい曲になりますので、お好きなテンポでお楽しみいただけましたら嬉しいです。
至らなかったところ、お喜びいただけたこと、それぞれ抱えて次回に臨みたいと思います。
その次回…、奇聞屋さんでのQuitab Liveは11月ないし12月を考えていますが、今年はもう1回、秋に演奏の機会をいただきました。
9月29日(日)に開催される「カフェ・トリオンプ秋の音楽祭」にお招きいただきました!
今度は場所・お祭のコンセプトに合わせて、ファンタジーを絡めたラインナップを揃えていけたらいいなあと考えています。
詳細はまた追ってお伝えして参ります。
最後に、改めて昨日のご来場の御礼を申し上げます。
貴重なお時間を割いておいでくださった皆さま、本当にありがとうございました。
少しでもお楽しみいただけましたら幸甚に存じます。
また、差し入れをお持ちくださいました皆さま、ご用意くださった御心ごと有り難く頂戴いたしました。御心にかなう何かをお返しできていますように…!
夏を越えて秋、もしよろしければ、またお逢いいたしましょう。
ありがとうございました!!
【追記】スプーン演奏の超絶技巧動画をリンクします。以前アイルランドで購入したバウロンとスプーンとボーンズの教則ビデオも、昨日お伝えしたような基礎の後の「それでは演奏をご覧下さい」はこういう映像で、画面に向かって「いきなりですか?!」と叫んだ記憶があります…^^;
http://www.youtube.com/watch?v=EY3q6-tebnM
スプーン奏法レクチャーは予想以上にお楽しみいただけたご様子で、とても嬉しいです! 後半のセットに合わせて叩いてくださったり、終演後「スプーンを買うときの目が変わりそう♪」というお話をいただいたり…。
アイリッシュ・トラッドはたくさんの、市井のひとびとが参加することで受け継がれてきたものです。もちろん聴くことに集中しても楽しい音楽ですが、参加する楽しみも感じていただけたなら…、といつも思っています。
Quitab Liveのトラッド演奏には、いつでも客席からのご参加大歓迎です!
そして今回から始めた「その日演奏したアイルランド語の曲のうち、必ず1曲を歌詞・読み方・対訳つきの楽譜にして差し上げよう企画(仮)企画名募集中」ですが、お客さまから素敵なご提案をいただき、めでたく企画名が決定しました!
「Abair Amhrán」(アバル・アウラーン)」
です!
こちらはブランダン・ブラナック著、竹下英二訳『アイルランドの民族音楽とダンス』(全音楽譜出版社、1985年)に掲載されていた言葉で、「say a song」転じて「歌を歌って」という意味になるそうです。まさにこの企画に込めた気持ちそのもので、これしかない!と思いました(ご提案に大感謝です!)。
第1回目の曲は、いつもご一緒に歌っていただいている「Cúnnla」にしました。歌詞の繰り返しが多く、ほんの数行覚えるだけでたっぷり4番まで歌えます。
昨日の演奏の半分の速度でゆっくりゆっくり歌ってもメロディとリズムの組み合わせが可愛らしく楽しい曲になりますので、お好きなテンポでお楽しみいただけましたら嬉しいです。
至らなかったところ、お喜びいただけたこと、それぞれ抱えて次回に臨みたいと思います。
その次回…、奇聞屋さんでのQuitab Liveは11月ないし12月を考えていますが、今年はもう1回、秋に演奏の機会をいただきました。
9月29日(日)に開催される「カフェ・トリオンプ秋の音楽祭」にお招きいただきました!
今度は場所・お祭のコンセプトに合わせて、ファンタジーを絡めたラインナップを揃えていけたらいいなあと考えています。
詳細はまた追ってお伝えして参ります。
最後に、改めて昨日のご来場の御礼を申し上げます。
貴重なお時間を割いておいでくださった皆さま、本当にありがとうございました。
少しでもお楽しみいただけましたら幸甚に存じます。
また、差し入れをお持ちくださいました皆さま、ご用意くださった御心ごと有り難く頂戴いたしました。御心にかなう何かをお返しできていますように…!
夏を越えて秋、もしよろしければ、またお逢いいたしましょう。
ありがとうございました!!
【追記】スプーン演奏の超絶技巧動画をリンクします。以前アイルランドで購入したバウロンとスプーンとボーンズの教則ビデオも、昨日お伝えしたような基礎の後の「それでは演奏をご覧下さい」はこういう映像で、画面に向かって「いきなりですか?!」と叫んだ記憶があります…^^;
http://www.youtube.com/watch?v=EY3q6-tebnM